お客様目線。の話

書き手
H&N共同代表 中西
家族で朝ごはんを食べてる時にふと
子供が食べてる「シスコーン」の裏面。

ボーって見てると今まで全く気付かなかったことが

右利き、左利き。どちらでも開けやすいようにする工夫が。
そしてもう一つ。

右利き、左利き。どちらの人でも注ぎやすいようにする工夫が。
表面はコレ。

シスコーンって食べるのは子供たちだけど、購入するのは親である大人。
食べるのは子供たちだけど、売っているのは「おかしコーナー」ではなく子供たちが集まらない売り場。
要は食べるのは子供たちだけど、ターゲットは大人。
味は当然として、
「子供たち自ら朝食を準備できる」という価値を伝えることで購買意欲を掻き立ててるのではないかなと。
子供たちが朝ごはんを自分で用意してくれることは、朝の忙しい短い時間の中で大人にとってはものすごく助かること。
しかも、こぼれることが無いように注ぎ方まで子供に分かるように。
これで後片付けの手間も減る。
購入する相手に価値がしっかり伝わる仕掛けで素晴らしい。
飲食店でも、
「それって自己満じゃね?」ってことよくあります。
やってる本人は「お客様」のためと思ってるんだけど、俯瞰してみるとただの自己満。
伝わってこそ価値。リピートしてくれてこそ価値。
「お客様目線」はとても難しい。
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓
未経験でも27.5万スタート。
前期の賞与では100万超え複数名。
今期、有給休暇完全取得100%消化中。
ウチから独立したスタッフは7名。独立するスキル身に付きます。
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓