やさしい。の話
書き手
H&N共同代表 中西
人にやさしくすることはとても良いことだと思います。
友達にやさしくするとか、お年寄りの人にやさしくするとかは幼稚園から教育されてることなので日本は「やさしい」が正義になってます。
ただ、仕事や子育てみたいな「教育」「成長」が絡む場合は「やさしい」は完全なる正義ではないのでは?と思ってます。
例えば動物の場合、子供が大きくなっても常に甘やかして、親鳥が常にエサを獲って来てひな鳥の口にエサを与え続けるとどうなるのか?
おそらくひな鳥はエサを獲る方法も分からず大きくなり自然界では生きていけません。
人間の子供も同じで、甘やかし続けることがその子供にとって大人になった時にプラスになることとは思えません。
これ、仕事も同じで部下を甘やかし続けることが部下の将来のプラスになるとは思えません。
要は「一人で生きていく力を身に着けさせることが本当のやさしさ」と思います。
常に厳しくしろ!とか、やさしさは必要ない!とか言ってる訳ではなく、「相手の将来の【成長】を考えた行動」であるかどうかは超重要だと思います。
経験則上、やさしいだけの上司に育てられた部下が本当の意味で「成長」しているのを見たことがありません。むしろ逆で成長意欲をそぎ取られていることが多い。これお互いに不幸です。
仕事を他人に振ることができない人が自分で仕事を抱えすぎ自らつぶれていくことにもなります。
「父が無知だと貧乏になる、母が無知だと病気になる」に似てますね。
うちの社員は皆いいやつでやさしい。これはとても自慢です。
ただ「将来の部下社員やアルバイトスタッフの【成長】を考えた行動」であるかは常に頭に入れておかないといけないよね。
っていう社内向けでした。
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓
未経験でも27.5万スタート。
前期の賞与では100万超え複数名。
今期、有給休暇完全取得100%消化中。
ウチから独立したスタッフは9名。独立支援制度で独立をサポートします。
接客を極めたい!焼鳥を極めたい!魚を極めたい!なども大歓迎。
一緒に街が楽しくなる店を作りましょう!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓