自分評価軸②。の話
書き手
H&N共同代表 中西
昨日はうちから独立した木村と久しぶりに飲みに。
彼は僕とも一緒に現場で働いていたので身についた軸なんだろうけど、お客様の満足度を高めようという軸が非常に高い。
「もっとこうすればお客さんはもっと満足させられる。」「あの時はこうすればもっと喜んでもらえた」という言葉がとても多く出ていた。
こういう人間は必ず成功する。
目の前の売上だけに目を向けるのではなく、遠い未来のために今こうするべきという基準がとても高い。
評価をするのが常に自分であって、その評価の基準が高い。
そしてその自分評価軸が常に上がり続けている。
うちで働いていた時からそんな感じ。
雇われの場合、組織図上は評価するのは上司。その上司に評価されれば良いという判断基準ではなく、上司の評価基準より自分の評価軸が2歩も3歩も先にある人間は強い。
当然売上にも比例してる。
評価するのが会社なのか、自分なのか。
仕事をこなしているなのか、自分の成長のためにもっと良くできないかと考えながら仕事をしているのか。
この差は1年後2年後にとても大きな差になって成長という果実になる。
自分の未来は結局自分次第。
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓
未経験でも27.5万スタート。
前期の賞与では100万超え複数名。
今期、有給休暇完全取得100%消化中。
ウチから独立したスタッフは9名。独立支援制度で独立をサポートします。
接客を極めたい!焼鳥を極めたい!魚を極めたい!なども大歓迎。
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓