自分評価軸

書き手
H&N共同代表 中西
自分の仕事の精度とかクオリティが「これくらいでOK!」ってなってる人は多分独立しても上手くいかない。
それは会社で任された仕事であっても。
任された仕事であっても、この分野に関しては他人より異常に執着して妥協を絶対に許さないレベルまでやり切るって人が他と差別化できて上手くいってる。
色々な経営者をみてると本当にそうで、全てが完璧な経営者って見たことない。普通の人よりダメな面もたくさんあるけど、いざこの分野!ってとこでは異常なこだわりやセンスというか言葉にしにくい力を発揮してる。
得意な分野に関しては評価者が会社や上司ではなくて、評価者が「自分」になってるからだと。
得意で好きな分野で評価軸が自分なので他人からすると「ここまでやる?」ってレベルになってることが多いので、他より差別化できてる。
オタクみたいなもの。
経営者のことを「あいつは変わってる」といわれるのがこれが原因かと。
独立の成功率の高さは、こだわりの強さと比例してると思います。
まぁ、まずは決められた目標や自分で決めた目標を誰よりも成果だすことですよね。
評価するのが会社なのか、自分なのか。 会社で決められた仕事でも期限にしても、高い基準の自分評価軸で仕事してる人はやっぱり強い。
自分の業界、そして業務の中で自分が「こだわり」を持ってできる仕事を見つけ、その「こだわり」を誰よりも強く求めていく。
それが「仕事が楽しい」ってことにもつながる。
「楽しい」は会社から提供されるのではなくて、自ら作り出すものであって、皆均等に順番に配給制度のように回ってくるものではないし。
大丈夫。きっと見つかりますよ。
「何か」を感じてこの業界に入ってきたわけだし、自分で気づいてないだけで他人はよくわかってることよくあるからね。
その「こだわり」を昇華させて、外食が楽しくなる店をつくろうぜ!
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓
未経験でも27.5万スタート。
前期の賞与では100万超え複数名。
今期、有給休暇完全取得100%消化中。
ウチから独立したスタッフは8名。独立支援制度で独立をサポートします。
接客を極めたい!焼鳥を極めたい!魚を極めたい!なども大歓迎。
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓