voicy

書き手
H&N共同代表 浜本
最近の習慣。
最近と言ってももう半年以上前から続けてるけど。
音声プラットフォーム?のvoicy。
うまく説明できないんだけどラジオみたいなもの。
いや、YouTubeの音声バージョンみたいな感じ?
スマホのアプリです。
いろんなパーソナリティをフォローして聴くスタイル。
昔はよく音楽を聴いてたんだけど、最近はvoicyばっか。
音楽はよっぽど気が向かないと聴かなくなった。
若い頃はオッサンたちが音楽じゃなくてラジオ聴いてたのが全然理解できなかったけど、
今はちょっと気持ちがわかった気がします。
気に入った人をフォローして聴くスタイルなので、常に興味がある内容のジャンルの話ばっかでハズレが少ないのが良い。
僕は元マイクロソフトの澤円さんって方の考え方がメッチャ気に入ってます。
仕事やキャリアの話をメインとしてる方をフォローすることが多いですね。
通勤中は毎日voicy。
自転車も車でも、周囲の音を聞かないのは危ないので
耳を塞がないタイプのイヤホンを愛用してます。
これもめっちゃオススメ。
ずっとつけてても耳痛くないし、
音が鳴ってない時は当然まわりの音は普通に聴こえるので、
イヤホン付けてることすら忘れます。
結構盛大に音漏れするみたいだけど、周りが静かだけど人との間隔は密、みたいな環境が僕の日常にはないので無視です。
車通勤の時は聴く時間が短くなってしまうので配信がどんどん貯まっていくのが悩みですね。
ちょっとフォロー件数が多すぎて聴くのが追いつかないのでフォローを少し減らしてます。
1人で長時間運転する時間は、貯まった配信の視聴タイムとなってます。
僕は言いたがりなので
「この人の話、めっちゃいいよ!」
って感じでまわりの人にお勧めするばかりなんですが、
たまには社員さんたちがどんな人フォローしてるのか訊いてみたいですね。
面白いパーソナリティ、教えてくれよな。
車を運転する時間を長めに確保して聴いてみるから。
みんなの好きなパーソナリティを知りたい、聴いてみたいだけなんだ。
決して遊びに行くのがメインじゃないけんの。
オレハマッテルゼ