基本中の基本。の話

書き手
H&N共同代表 中西
ある常連のお客様から直接僕に連絡が、
「あの店のショーケースがめちゃくちゃ汚いよ。拭いた方がいいよ。」と。
直ぐにスタッフに指示して綺麗になったショーケースの写真を添えてそのお客様に返信しました。
お客様から言ってもらえるのは良いパターン。スタッフとも仲がよい常連さんだから言ってくれる。
でも基本お客様は言わない。基本サイレント。そして次の来店(リピート)はない。
「汚れてることに気づかない」
これよくあります。
自店舗で働いてると、いつも見ている風景があたり前になりすぎて変化に気づかない。
SVが入って指摘され改善。よくあります。
でもこれは2つの仕組で解決できます。
①営業前や営業後に作業やMTGで座ってる場所を毎日変える
毎日同じ場所に座ってて景色が同じだから気づかない。「毎日作業する時に座る場所を変える」というルールを決めて実行。気づいたらその場で改善で解決。
②これは清掃とかクリンリネスだけでななく、売上の改善など店舗運営全てに関係するとおもいますが、「自店に食べに行く」です。
これやってない店長。めちゃくちゃ多い。
自店舗に食べに行ってないのに売上が上がらないとか言ってるの意味わからん。
まずは「お客さんの目線で見て、体験して、観察する」
これ基本中の基本です。
基本ができてないのに集客のためのテクニック論とかマーケティングとか料理とか言っても売上絶対に上がりません。
だって売上が上がらない本質がそこではないから。
ピントがずれてるので対策を間違えてるから。
飲食以外も同じですよね。自社の商品・サービスを自分で利用する。
聞いた話ですが、ディズニーランド・ディズニーシーはスタッフの利用リピート率がめちゃくちゃ高いそうです。
ディズニーがはやり続ける理由がよく分かる。
基本中の基本。自店舗に食べに行きましょう。
正社員大募集!
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓