GWの所感。の話。

書き手
H&N共同代表 中西
GW。
どこもかしこも人でいっぱい。
日本各地の観光地の人混み具合が多く耳に入ってきました。
コロナのうっ憤を晴らすような個人消費の爆発とインバウンド。
海外はやっぱりまだよねー。の空気感と円安で海外旅行が敬遠され国内旅行に集中ってとこでしょうね。
嬉しかったのは我々居酒屋も忙しかったこと。
日本全国の居酒屋(酒を提供する飲食店)が大忙しだったみたいです。
これを見て感じたこと。
やっぱり居酒屋は必要だ。
具体的に言うと「誰かと会って、誰かと話して、酒を飲めるリアルな店舗」が必要だ。
コロナによって移動が制限され人と直接会う機会が減った。
これが3年も続くと「もう、これからも直接会う必要ないんじゃね?」ってことが当たり前になると予想もされてた。
ところが今回のGWの大爆発。
リアルなコミュニケーションの場である居酒屋も大爆発。
やっぱり人は「リアルに誰かと会って、リアルに誰かと話したい」のだと思う。
誰かと会って、誰かと話すだけなら居酒屋である必要は無い。
居酒屋以外でも夜中まで空いてる店は昔からたくさんある。
やっぱり「人はリアルに誰かと会って、リアルに誰かと話し、酒を飲みたいのだ」
これが潜在的なニーズ。
だから居酒屋は必要だ。(かなり強引w)
リアルなコミュニケーションの場としても居酒屋は必要だ。
居酒屋を必要としている人がいる。
居酒屋で働くことが好きな人がいる。
僕は居酒屋が大好き。
大好きだからこれからも無くしたくないし、無くなってほしくない。
子供や孫の世代になっても無くなってほしくない。
50年先も。
居酒屋で働くことが好きな人がいなくなったら居酒屋が無くなる。
必要とされてる居酒屋を無くさないためには、まず居酒屋で働くことが好きな人が安心して働ける環境を整えないといけない。
50年先も居酒屋で働くことが好きな人が増えていくようにしないといけない。
居酒屋や飲食業の存在意義を再確認し徹底的に高め、最も根本的な安心して働ける環境を作り、飲食業で働くことが好きな人達によって「外食を楽しめる店」を作る飲食戦闘集団を作る。(仰々しいw)
山口県からこんな集団作ったら痛快だ!w
「好き」を仕事にしながら、自分と家族を幸せにする会社を作る。
やっぱり街には居酒屋が必要だ。
GWの感想でした。
あっ。新店の告知忘れてました。
5月29日OPEN予定です!
場所は宇部エリア。宇部ドミナント6店舗目です。
正社員大募集!
山口県内に2030年までに30店舗出店予定!
ちょっと話を聞いてみたい。でも全然OK!
詳しい内容、お問い合わせはこちら↓
HP更新中で情報が少し古いですが今は未経験でも27.5万スタートです!
直近の賞与では100万超え複数名。
アルバイトさんも大募集!